· 

新BizLabo通信第23号:(公社)日本青年会議所様で経営デザインシートのワークショップを開催しました@関西dラボ

ひょんなことからとある筋の方からJCさんをご紹介いただき、(一社)関西dラボの一員として経営デザインシートのワークショップを開催させていただきました。

 

経営デザインシート単体でビジネスモデルをデザインできるのですが、そこはdラボのワークショップですのでビジネスモデルキャンバスを活用して経営デザインシートを作成していきます。

 

思うに、経営デザインシートは現在と将来のビジネスモデルを繋ぐストーリーボードような役割、ビジネスモデルキャンバスはビジネスモデルのデッサンツールの役割、という風に使うとかなりパワフルに使えるんじゃないかと考えています。

 

うまく説明できるかどうかわからないのですが、こんなイメージです。

 

経営デザインシートは、現在(これまで、(B)欄)と将来(これから、(C)欄)の2つのビジネスモデルをデザインして、((D)欄)にこれからの姿への移行戦略(主要なアクション)を描きます。

なので、価値創造メカニズム(資源←ビジネスモデル←価値、例のY=f(x))に加えて、1枚のシートに現在と将来という時間軸があるんですよね。

財務諸表的にいうと、(B)欄は現在の貸借対照表、(C)欄は将来の貸借対照表、(D)欄は移行のための損益計算書の役割。

 

ビジネスモデルキャンバスは、単体だと現在または将来のビジネスモデルをシステム思考で描くことができるツールなので、価値創造メカニズムよりしっかりとビジネスモデルのデザインが可能です。

財務諸表的にいうと、ビジネスモデルキャンバスには時間軸がないので現在or将来の単体の貸借対照表のイメージ。

もちろん、1枚で複数のビジネスモデルを描くこともできるのですが、ちょっと工夫が必要ですし若干見にくいかもしれません。。。

 

なので、dラボでは経営デザインシートの利点とビジネスモデルキャンバスの利点をうまく組み合わせてワークショップを構成しているのです。

 

でも、開発者の異なる2つのツール、そんなに簡単に組み合わせられるの?と思われたんじゃないですか?

 

はい、バチッと組み合わせられます。しかも一瞬で。

 

実際、JCさんでのワークショップでも、ビジネスモデルキャンバスを初めて使う方も多い中、たった4時間のワークショップで最後にバチッと一瞬で組み合わせていただきました。

その瞬間、受講者の皆さんの顔がガラッと変わり、みなさん「あっなるほど!」「これはめちゃめちゃおもしろい!」という感じで最後にスッキリしていただきましたとさ。

 

 

最後に、写真ではわかりにくいと思いますが実は神社での開催でした。

ではまた。